2018年6月27日水曜日

英傑システムについての雑感

2018年6月21日に「英傑システム」が実装されました。

専用の特別な家臣を、戦士→王→皇帝→天帝と、重ね合わせる(英傑覚醒)ことで強化できるようになりました。
入手方法は同じタイミングで実装された「協力バトル」のバトル数報酬でのみ入手できる「英傑チケット」から、キャラクターを選択して取得する、という仕様になっています。

英傑家臣の仕様は、以下のようになります。

  • 武器種は2つ
  • 成長限界は30戦、ステータス成長分は戦士のときのステータス分で、これらはランクアップしても変わらない
  • ランクアップすると決まった値のステータスが上昇する(一般の皇帝→天帝と同じシステム)
  • ランクアップしても、奥義は持たない
  • 奥義がない代わりにDHが2体でき、DH補正はそれぞれ受ける
  • DHのうちの1体目については、SP増加と命中低下のマイナス効果は受けない

英傑家臣のステータスですが、実装されている英傑家臣(8体)を見るに、通常の皇帝と比較して3値109-111、HPはMaxで872-888相当の強さがあります。
成長限界が30戦で戦士→皇帝にランクアップすることで3値+60、HP+200上がるため、通常の皇帝と比べると10戦分下駄が履かれている状態で、その下駄が3値30、HP100分ある、と言えます。
そのため、実際は通常の皇帝よりもそこそこ高めになると思います。
それに加え、DHを2体つけられるため、ステータスをさらに10前後底上げすることが可能ですので、通常の家臣に比べると頭一つ抜き出た性能だと思います。

英傑家臣の育成についてですが、通常の40戦と比べると30戦と少なく、同一英傑家臣による6体同時育成も可能なため、十分成長を吟味することも可能です。
ただし、戦士のままではコマンダーにできないため、本当に6体同時育成を行うためには戦士5体+王1体(2体相当)=7体必要になります。
戦士1体はリザーブとして使えるので、6体同時に育成し、その中で一番いいのを残してほかはリターンで戻して再度6体育成、ということができます。
ただし、コマンダーの王が一番いい成長をした場合は、コマンダーの1枠無駄にするか、ほかの家臣を育てるか、メモリーオーブを使って保険をかけるかの、いずれかを行う必要があります。
とはいえ、成長限界、もしくはほぼ成長限界を目指すことが十分可能だと思います。

「英傑覚醒」についてですが、それぞれのランクアップごとに特定のリソース(ヴァルク徽章や素材など)が必要になります。
現時点では王→皇帝にするために必要になる「栄光のメダリオン」の入手方法がないため、皇帝にはできないですが、今後の試練やトレジャーハント、イベントなどの報酬で
入手できるようになるかと思います。
「勝利のメダリオン」も今のところ協力バトルのバトル数報酬で1個と、絶望級の主催、MVP、貢献者報酬で得られます。
ただし、絶望級の主催、MVP、貢献者報酬での入手確率が不明(おそらくそれなりに低い)で、絶望級は難易度が高いため、狙って得られるものでもなさそうです。
「栄光のメダリオン」と「勝利のメダリオン」は、天帝までにはそれぞれ6個ずつ必要です。
あと、天帝にまでするのに獅子の徽章が30個、各種原石特大が50個ずつ、各種素材が12000個ずつ、などかなり難易度を高くしています。
一方、修練の手形や術法の手引書、特に各種原石大はほぼ使い切れていなかっため、みなさん大量に余っていると思いますので、ここで問題になることはないでしょう。
あと、地味に名声40000やヴァルク徽章12000と結構求められるため、ちゃんととってておかないと足りないってことになりやすいと思います。
この辺のリソース関連については、別途記事にしたい話です。

駆け足ですが、まとめに入ると、英傑家臣は実装当初の今からでもポテンシャルが高い家臣でしょう。
ただし、戦力に(天帝までにランクアップ)するにはかなりのリソースが必要になります。
今後の要望次第では「英傑チケット」の入手方法であったり、「英傑覚醒」で必要なリソースコストの緩和や、リソースの入手難易度の緩和などはあり得ると思います。
個人的な感想ですが、現状、いろいろと絞り過ぎという感が否めないですが、もう少し緩和していってほしい思います。
とはいえ、ガチャ(チケットも)以外で戦力が増える手段があるというのは、歓迎すべきことだと思います。